エントリー

カテゴリー「整備」の検索結果は以下のとおりです。

50バイク

  • 2013/09/08 22:39
  • カテゴリー:整備

そー原付の話なんですが、
最近取引が増えてて、やっぱり学生が夏休み中に免許取りいくパターン
が多いんですかね。

イシダイ屋には実はトップセールスが居ましてね
従兄弟の大学生なんですが
すごく学生の友達を紹介してもらってたりします。

どのお客様であってもですが、特にご紹介してくださる方の信用を損ねるわけにはいかないので
点検には気合いが入ります。

んでねーその子がなかなかのやんちゃでして
自身のバイクも海につっこんだりとかで私のをあげたり

あ、ワンポイントなんですが…
海につっこんだ場合は早めに清水で流して塩っけを無くしとく事が大事ですよ。
錆びちゃうからね(ノ_<。)

チャラく遊ぶってわけでは無いみたいだけど、青春ーって感じ。

そんなときには一家に一台以上の原付!

地震や渋滞、車のガソリン無い時などにも
なにかと有るにこしたことは無いと思います(=゚-゚)これもポイント。

そしてそして今回のお題なんですが
仕入れ検討中のホンダ原付、5台くらいあるんでありんすよ。

すべて50cc、売るとなればまあ6万以上だろうな。
ちなみにモンキーはスペシャルエディションのですよ。

その他は
CD、ジャズはクラシックの分類かな。
モンキー、エイプはミニバイ、もしくはビジネスか。

あともう何台か…ふつーの原付も含めて
中古車入れようか迷ってるのがあります。

もし欲しいな!とゆー方が居ましたら
手元には無いのですがお気軽にご相談くださいましまし。

あとはうわさのメルセデスーですー

ファイル 971-1.jpg
あ、写真は前回の記事の続きでパンなんですが
静岡のシズウエルってお堀のとこにある文化会館前のところに販売にきてたりします。

移動販売しにくるメロンパンとかってつい見ちゃいますよね。

入れ物の袋が可愛いかったりするのも
見えるかなー
ハートがついたメロンパンなんですが
女心くすぐられまくります!

デコってるのは最近の機種でやってもらったやつ。
今じゃ、こーゆーの標準装備なんですね(・・)

オイル

  • 2013/09/04 17:05
  • カテゴリー:整備

今回はエンジンオイル交換のすすめ
と省燃費オイルの注意を書きます。

って何度オイルの話をしたかって感じだけど
なんとでも言うがいいさ( ´`)

やっぱり一番エンジンを守る大事な役割なんでね。
定期的に交換するとゆーのが常識です。

燃費の悪化にもつながるしほっといてオーバーヒートなんかになるより
オイル交換コツコツまじめにが一番維持費的にも大事なのですよ(´∀`*)

あと、そーそー余談なんですが、
だんだんとイシダイ屋ブログも広がりつつあって
最近急に数増えて今では50人くらいには確実にご案内しちゃっているのです(。・o・。)ノ
こんちゎー

なんでね、もっと前より分かりやすい記事をと
すっごく気をつけるよーになってるかと…
思ったり思わなかったり。
メンタル弱いんで気にしないよーにしてます(・x・)

とりま分からない事は何でも社長に!(書いてるのは素人の娘なので)
どしどし聞いてくださいですよ(。・o・。)ノ

で、エンジンオイルね。
まずぶちあたる壁、API規格。

これはエンジンオイルのグレード、性能をアメリカの石油協会が
色んなエンジンを使った試験成績で規定し分類しているものです。
ガソリンではSAからSNまでのサービス分類があります。Sの後ろにつく
A、B、C、D、と順に良くなってSN等が最も高性能のオイルです。
Dゼル用はSではなくJASO DHー1、DHー2って書き方です。
DL-1(Lはライトつまり軽い)乗用(小型)ディーゼル車用。
DH-2(Hはヘビーつまり重い)大型ディーゼル車用。

Dゼル車は特に交換時期を気にしないと、
カーボン混入量が増えて異常摩耗や冬の始動不良の原因になるので注意が必要です。

こーやって自動車技術教会さんとかが推奨しているので、
メーカーの指定したそれぞれの規格のオイル
つまり純正オイルを使用しないと
何かあった時にDラーのメーカー無料保証が受け付けてもらえ無い(*゚∀゚)
なんてトラップもあるので誤魔化しも時には大事です(´・ω・`)

ただ、Dラー価格なんで大抵の人がてきとーなの入れちゃいますよね。
なんで今回は1つにしぼって省燃費オイルのご紹介です。
省燃費オイルって何??ってな方、
これは摩擦抵抗を抑えた柔らかさのあるものってことです。
最近よく店頭に増えてきつつあるアイツです。

例えば5W-40って書いてあれば5Wが低粘度の指標。
この数字が小さければ小さいほど低温時に柔らかいといえます。

最近の車はアイドリングストップ仕様多いですよね。
そしてハイブリッド車は特にエンジン停止を繰り返していますね。
なんで走行距離を目安にオイル交換しましょーってのが常識なのですが

こーしてエンジンが完全に暖まらない状態での運転が多い人の場合
だったり、
短い距離しか運転しない車は
もっと実は交換時期を早める事をおすすめしているんですよ。

詳しくゆ-とエンジンオイル内の水分(結露)が抜けきらずに、
スラッジを発生させることがあり、距離を走らない運転でも、オイルは劣化するのです。
ただ今回紹介する省燃費オイルを名前だけ見て
燃費が良くなりそー(*´`)
と思って入れてしまうと省燃費オイル指定の車じゃなかった場合に
すごくトラブルになりやすいので
目安としてはリアウィンドーに貼られてる「平成●●年度 燃費基準達成車」とゆーような
緑のシールだったり、
低排出ガス車の☆マークがついた青色な…
いわば新車でよく見るあのシール!
これはだいたい大丈夫と考えるといーと思います。

ただ!ターボ車にはだめなのでこれも注意が必要です。

うん、こんな感じで走行距離とエンジンの使用時間の両方で判断する必要があるんですねー。
そしてそして!
熱の影響を受けやすい夏は特にオイルが痛みやすく、
オーバーヒートを起したときは、熱劣化を生じている可能性があるので
気にするなら今でしょ!てな。
てか季節変わりで冬用にするのもありですよー
オイルは劣化だけでは無く、オイル量も大事なので
うん、結局いろんな交換要素があるから見てもらうのが一番ですよーってゆーね(*´・д・)

車もいろんな事気にかけて大事にしなきゃだめだと思うそんな話なのでしたd(・c_・`。)

 

86

  • 2013/08/26 14:49
  • カテゴリー:整備

おー仕事きっちーヽ(´∀`)ノ
だいたい月曜なんて

やる気皆無なのにね。

 

私は(個人的な意見すぎますが)

バイトでもできる様な代わりのきく仕事

だけはしたくないから
頑張ります。


給料と仕事量考えたら

そんな事言ってられないのかもだけどヾ(*´・・)??

でねー

今回は昨日

ちょっと書こうか迷った86の話なのです。

ちらっと言った

ミッドシップエンジンので駆動方式の話を

深く書こうか迷ってて
説明べた だからな…と思って諦めε(●’-')з

なんで今回は

その後輪駆動の続きの話なんですが
ちょっとややこしいので

車種の紹介がてら

駆動方式の話を少しだけかじります!

 

 

後輪駆動の中でも今回はFRね。

トヨタの有名車種といえばAE86カローラレビン。
みんな大好き86だお-♪( ´▽`)

レビンとして最後のFRで、トヨタのMR2やセリカでもお馴染み
ヘッドライトが

トレノと同じリトラクタブルヘッドライトのあいつです。

だいたい車好きは漫画や何かで聞いたことあると思うんですが
86って言われるのは、

トヨタが1983~87年に販売していた

カローラスプリンターのスポーツモデルで
レビン、トレノの車両型式番号の「AE86」が由来なんです。

そんでそんで

最近は資本提携先のスバルがトヨタと共同開発して、

FRを蘇らせたわけでBRZ。
そうFR方式なんですよね。

BRZ、究極の低重心、グランツーリスモ5にも

ドーンと登場なのです。

 

でねー

なんでトランスミッションと

エンジンの置き場がよく重要になってくるかってゆーと
まず車の荷重がどこにかかるか
FRの場合ならフロントエンジンでリアの荷重が足りず
コーナーでアクセルを踏み込むと、

後輪がスリップしたりしちゃうとゆー事で
雨、雪、悪路に弱いってなる。

けど逆を言えば

ドリフトしやすいんだけど(○・▽・○)ノ゙

んでFRならかじ取りするのは前輪
後輪は駆動と分かれてるので操作性も良いとされ

馬力もでやすいです。

ただその操作してから

力を伝えるための管ドライブシャフトとか

駆動系の部品が集まってない為に、
プロペラシャフトってゆー棒があって、

それを通す場所の確保が室内の狭さにつながります。

みたいな感じ!!


ハンドリングやタイヤ性能、乗り心地
いろいろ関わってくる大事なとこ!な駆動方式なのです。

んーまずは体感スバル!だなヾ(o・д・)

誤発進抑制システム

  • 2013/08/24 22:57
  • カテゴリー:整備

恋する夏のラストリゾート、焼津書店は今日も
店長の「おやすみなさいー+゚*(w´∀`w)*゚+。」で締めくくられ
幸せな1日なのでした。

バイトでもさ、休憩帰ってくると「お帰りー」ってゆってくれる。
多分これ聞きたくて私はバイトに行ってる気がするなー

ずっとお供しちゃいたいがなー(`ゝc_・´)゚+

でねでね本屋は今日も「はだしのゲン」無いか聞かれたぞいー(ノ ̄д ̄)ノ
店長いわく毎年夏になると需要増えるらしーよ。

あと最近流行の漫画といえばやっぱ進撃の巨人。
焼津書店、電話での在庫確認も笑顔でしているんですが
なかなか入ってもすぐ売れちゃうんだなー。今日はどっちも在庫切れでした。

んでねー整備記事!

今回は車業界での流行。誤発進抑制システムについてです。

正式名称はプリクラッシュセーフティシステムと言って、
自動車が障害物を感知して衝突に備える機能の総称です。

車に積んだレーダーやカメラからの情報をコンピュータが解析し、運転者への警告やブレーキの補助操作などを行うもの。

最近名前を有名にしたのはダイハツムーブかな。
一番分かりやすいCMだと思いました。

スバルでも同じ名前で出してるけど以前のCMの愛称はトマールレーダーだったり
トヨタでもスマートアシストとかって愛称はさまざまです。

ただ、やっぱりスバルでも前レーダー系でリコールが発生した
アイサイトみたいなもので
画期的すぎて予期せぬトラブルが起こるんじゃないかと心配も付いてきます。

あとね、こーゆーレーダーだったりモニターやカメラが付いてるシステムだと
例えば車高を変えた場合、カメラが認識する左右バランスが崩れてしまったり
正確な距離が把握できなくなる場合があり、最適なブレーキ制御が損なわれる可能性があります。

サスを変えてなくても、タイヤの空気圧だったりスペアタイヤを装着しているだけでもだよヽ(゚Д゚*)ノ

大きな変化につながる場合は同じ状況になる可能性があるとDラーでも警告をしています。

なんでねーそー過剰に信用するのは何でもだめなんですよね。
最後は自分の意思で動かせないと。

ただ…このシステムが出たときに
私は真っ先におばあちゃんやおじいちゃんの顔が浮かびました。

まだ若く、車も運転しまくりなのですが
事故だけは心配なので
こーゆー開発ってすごくありがたいとも思います。

あとは整備点検で、維持していくのがイシダイ屋の役目なんだなーo(*゚▽゚*)o

クラウン

  • 2013/08/20 09:26
  • カテゴリー:整備

そいえばピンククラウン。アスリートのフロントグリル皆さんはどー思います??
ロイヤルのほうは王冠イメージのグリルだそう。

だけどアスリートはなんとなくレクサスの角ばった感じにしたよーな雰囲気かなと。
それもこれも最近レクサスはスピンドルグリルが多いからなんだろうけど。
ついにレクサスに染まっていくのかな…
写真右ちっこいのがレクサスです。

ファイル 964-2.jpg

あ、アスリートはメッシュ状のグリルなのです。

CMで松嶋菜々子とビートたけしが出てるのだと、
ピンクの方がアスリートです。
ちなみに9月から1ヶ月の限定受注で
特別仕様車はテリー伊藤プロデュースらしいよ。
シルバーの方はクラウンロイヤル。

気になるなー新型のクラウンアスリート。
1955年からクラウン販売してて1999年にアスリート登場。
アスリートけっこう好きなほうだったんだけど、
今回のはなかなかフロントグリル目立ってますよね(・ω・`)

生まれ変わり、ReBornか。

伝承と…なんだっけ?気付きとかコンセプトにあるみたいで。

しかもハイブリットもね、ついに登場かって思った人多いのでは?
色々変わっていくんだなー ( ´・ェ・)

と!整備記事。名前がちょうど被ってるのあってご紹介。

車体のプレス加工についてなんですが、
クラウンとはパネルの曲率を意味していて
ゆるい曲面を低クラウン、
急激な曲面を高クラウンといいます。

んー車体のプレス加工ねそう誰もがやる事じゃないけど、
もし事故ったりして車へこんじゃっても
思い立ってむやみにハンマーとかで叩くとはじかれて危険なので絶対しない方がいいですよ。

うん、この記事誰も興味なさそうだな…
l||li困ったなー( ;;´・д`)

#整備士にいーはなる⑧

デッドニング

  • 2013/08/19 23:51
  • カテゴリー:整備

泣きたいのに泣けない。
#紙の本を愛していたくなる私の思い。

 

泣いたら止まらないし、

涙で本破れちゃうじゃんね。
私は何もする事なければ、手元に漫画イシダイ屋です。

 

そうそう
ちなみにこの前の8月17日で社長は60歳、還暦を迎えました。

お陰様で皆様に元気をもらいながら幸せに過ごしています。
本当にありがとうございます!+゚。*(*´∀`*)*。゚+

とね、

きっといつか本格的に兄が整備に加わるのかな
なんて考えると

兄だけに自営の重みをかけたくなくて勉強してる訳なんですが、
実はまだ整備士は取る気ないんだな。
仕事が落ち着いたらちゃんとしたいと思っています。

今は多分、充電期間。


でもバイク漫画とかは元々好きで

ブンブンビー 、榎本智って人の最近発見。


2巻完結が非常ーに惜しいけど

バイク好きじゃなくてもお勧めの漫画です。

 

で!整備記事ね。

今回は最近流行りの高張力銅板、

この話をデッドニングの話題とからめて軽ーくします。

一般に固定体強化型(リン添加型)鋼板の340MPa級のものが
エンジンフード、トランクリッド、ドアのアウターパネルなどの
ボデー外板部品に多く用いられる。

これが、整備士に必要な基礎知識です。


一般的には340MPa~790MPaのものが高張力鋼板と定義されていて
MPaは引っ張り強さです。

そして文章の用語解説。


トランクリッドやデッキリッド。リッド=蓋!

よくバスの側面から入れる荷物置き場も

トランクもしくはラゲッジっていーます。


そこにヒンジ型とかで付いてる扉が分かりやすいかな、蓋ね。

あとドアのアウターパネルは名前通り。
トランクリッドなどもこのアウターパネルの一種とされますが
主にドアの外板をいいます。

そしてアウターパネルで修理屋が関わる作業に多いのが

デットニングです。

 

デッドニングとは防振とゆー意味で
オーディオ環境を良くする、スピーカー周りの空間
空気の抜け道を少なくする、共振音を減らす作業のことを指します。

音にこだわるんだな。

オーディオスピーカーはドア、リアサイド、リアトレーなど、色んな所に隠れています。
そこにできるだけ比重が高い素材のもので
制振シート、吸音シート、防音テープなど囲っていきます。

ただ、こーなるとドアの内張りを取る作業が必要なので
ドアロックの電線や

パワーウインドウを制御するハーネスが固定されてる事も考えて
むやみに配線などをひっこ抜かない様にする事が大事です。

 

整備ってゆってもいろいろなんだなー

#整備士にいーはなる⑦

ノイズ

  • 2013/08/19 11:07
  • カテゴリー:整備

おー昨日は静岡のETAライブ行ってきましたーいーなのです。
無事、余ったチケットも渡せてお陰さまで楽しかったです(/\)
ご心配をおかけしましたー。
ファイル 546-1.jpg
とね、ハイタッチ券取る価値あったよー

ただね、無料チケはやっぱり2階席で楽しさ半減でした(;。・`ω・。)学習。

とーなんかね、その一緒に行った友達の友達とゆー人達に
カラオケ行こうテキなノリをかまされ人見知り発動なのでした。

うん。私は教室の隅で机に顔を伏せていた側の人間です。

何で得体の知れない野郎の叫びを私が盛り上げなきゃいけないわけってな。
思った。

申し訳ないけど、そー簡単に車に乗らない。
調子に乗らない、男に乗らない。
3原則これ大事。

でもすごく思うのは…もうなんか色々人間関係増やしたくない( ´Д`)
いらない情報まで入ってくるし、情報がありすぎて信じられなくなる
あー本当に友達を増やすのって大変だと思うこの頃。

そー例えるならこんな感じ!

燃えるかもしれない。汚れるかもしれない。破れるかもしれない。失くすかもしれない。だから大事に愛したい。

#紙の本を愛していたくなる例のツイッター。
んー例えになってないかなヽ(´∀`ヽ)

そしてー!今日の整備記事。バイクの日だからバイクだと思っただろう??

そんな簡単にテーマ決めていませんよ(´・_・`)

ライブの影響を受けてる今だからね(≧▽≦)ノ

気になる人はとことん気にするノイズ対策そんな今日の話題です。

車は、ナビ、ETC、レーダー、USB、いろんな機器の電源をバッテリーから供給してます。

レーダ探知機をつけてる人は体験した事があるかもですが
警察の無線以外にも何か知らない会話を拾っちゃうなんて事はよくあります。
それに、無線ではなくて実は
「デジタル無線が入りました」なんて言ってる場合は
ただノイズを拾っているだけなんて事もあります。

そんな方におすすめなのは、
まずは「DC 5V/1200mAの電力」など書いてある場合
そのアダプタなどの耐えられる電圧で行っているかの確認をします。
そして電圧系が問題ない場合はまずは電波吸収シート。

コンデンサを利用しないフェライトコアってゆー
特定の周波数以上を吸収できるものを取りつけるのもおすすめです。

ただこれは抵抗に対して電圧をかけると電流が流れて発熱する性質!危険要素があるので
取り除きたい周波数帯が違うとエンジンルーム内でコアが発熱しちゃうなんて事もあるので
ノイズの正体が不明な場合は要相談で、です。

そーフェライトね。
これは、鉄の酸化物を含んだ磁性材料です。

高張力鋼板に関する記事で最近書いたばっかだったんですが
「フェライトに強いマルテンサイトを分布させた強度と加工性を高めたものであります!!←」
そー、この文章。こんな感じで使われます。

ノイズーイズーあー音楽聴きながら伊豆にでも行きたいなー

#整備士にいーはなる⑥

燃料ー

  • 2013/08/16 17:25
  • カテゴリー:整備

燃料ねー。
うん、なんか誰かが恋人=精神安定剤
みたいに言ってたのを思い出すなー(・д・`*)

んで、私ならそこ燃料とか答えるかなとね思ったってゆー話。

きっと勇気もらったり、何かの原動力となる存在みたいな
うん。イメージ(ノ´∀`*)
薬物とそんなに変わらないのかな(?′???)

安定剤ね。

でさ、じゃー居ない人どうすんのってな!( ・?ω・?)むむむ

で!今回の話は通りがけに気になったエクソンモービルのガソスタ
から、
よくドトールとかセブンと一緒なってるエッソとかやってるとこね。
そこが出してるF-1とゆー種類のガソリン、ご存じでしょうか??

なんだよF1って思う人もいれば
どーせ軽油のちょっと良い
いわゆるプレミアムでしょみたいに思う人、それぞれ。

と、ゆーことで今回は基本の基本。ガソリンの話なのです。

そもそもレギュラーと軽油(Dゼル)の違いは
簡単にいうと、石油を熱して30℃から230℃の間で発生する蒸気を取るレギュラーと
Dゼル140℃から380℃で発生する蒸気から取るとゆー違いです。
Dゼルは地域、季節によってもいろんな種類が出てますよー

Dゼルは高温高圧の場合に良く燃えるってゆー性質があり、それがゆえに低温には弱いです。

そして~一度はどっかで聞いたことあるはず、
オクタン価の登場ですね。

ガソリンエンジン内でのノッキング(エンジン燃焼室内で発生する異常燃焼
そして金属性の打撃音や振動をおこすこと)
この起こりにくさを示す数値です。高いほど優秀。

そしてDゼル用オクタン価がセタン価といーます。
オクタン価と同じ意味とゆー感じです。

セタン価が高いと、着火しやすく始動性が良くなるなど様々な事が言われていて、
市販されている軽油の平均的なセタン価は53~55です。

そんな事に着目したのがエクソンそん。

このセタン価をF1の場合だと合成洗浄剤を配合、100にしてあるのがF1の正体だったのです。
エクソンにくいぞんッ

効果はなんとも使ったことがないので言えませんが
これだけは言える。

レギュラーとDゼル間違えたら危険ですよー
Dゼルにレギュラー入れるとすぐ止まる。
その前にどっちを間違えてもいつも通りには加速できなくなるはずですが。

あとはSUVなど見た目で判断できなければやっぱ音がキモかな。

エンストになる前にー早目に気付けば、プラグの交換だけでいーので
加速が落ちたなー、煙の色ちょい!なんて思ったら
すぐに入れ替えまほー

#整備士にいーはなる⑤

音フューエルポンプ

  • 2013/08/15 17:49
  • カテゴリー:整備

暑いですねー
もう吐き気がしゅるる。

喉を通らないってこーゆーことなのか。
今週あたり毎日お茶漬け食べてるなう(*´ω`*)モキュ

そしてこんな時でも勉強です。偉いぞい私ー

まー実際は現実社会見たらつらすぎてたぶん逃げてるだけなんですが。

あー思い出すな…
私ねー、前ーに結婚前提に付き合ってって言った事ありますよ。

でもそーうまく回らないのが現実なんだなー

ちゃんとするから、結婚前提に付き合ってって感じ。

今でも変わらないんだけどな←(基本、重おも。゚(*´□`)゚。

そして今回の話題はすばりーエンストです!!

エンストなるじゃん。んでなんとこさガソリン入れるじゃん。
でもキー捻ってもキュルルルルー
なんて感じになってしまう事よくあるんですよ。

エンジンがなかなか入らないんですね。

これはセルの回りも足りない状態です。

でもって、じゃーセル(キー)を何度も回してしまうと
今度はバッテリへの負担がかかってしまうんですよ。

そこででてくるのが
じゃーん!

フューエルポンプー!!

車はインジェクタというガソリンを噴射するとこに圧がかかって
初めてエンジン内にガソリンが入ります。

つまりガス欠でエンストしたという事は、
フューエルポンプからインジェクタまでのガソリンも空になっていると考えられます。

細かく言えば、空っぽにはなりませんが(笑)

そこでよくゆー
イシダイ屋裏技!
キーをいつもかける時は「ON」にして2~3秒待つ。
ONボタンタイプでない方は完全に上までふかさずチチチチ…
ってゆー小さい音がしたのを待ってからふかす。

ONボタンの車種の方は
「ON⇒3秒待ち⇒OFF⇒ON⇒3秒待ち」を繰り返すと
かなりかかりやすく負担も減ります。

ガス欠時にはかなり役に立つ裏技なので
ちょっと困った時はまづキーを全開で回さない。
これに気をつけるといーですよ。

そして!バッテリの容量がギリギリな時など、
エンジンを始動する前にバッテリが弱っちゃって、ガス欠が解決したと思ったら
次はバッテリが無くなった!なんて事になってしまうので注意が必要ですおー

うん、とりま何でもやりすぎは良くないんですね。

待つことも大事なのかー

ココロにしみるなー(-公-、)シクシク

クラッチーほいほい

  • 2013/08/14 13:37
  • カテゴリー:整備

今日は~ペルセウス流星群ー☆

星を見に行こうー♪

「supercellより君の知らない物語」
天体観測、しましょうか!

とゆーことでそーなったら川根だろぉ??
いーのお勧めは田舎な、そして明日だけどね、野守の池で花火も見てそのままーー(*´д`*)ハァハァ
ってコースですww

星を数えにー
遅くなったら牛乳様に相談だー

でもって今日はホイールの話です。

ホイールは、車種によってサイズの合う、合わないがあります。
よく聞く16インチ等といった外径サイズだけでなく、
フェンダー干渉、ブレーキ干渉、ハブ径など色々と考えなければなりません。
ホイールがタイヤに合うかメーカーに問い合わせた後に
思い立ってツライチにしたいwwなんて言う人も問題がでてきますぞい。

はい、ここまでがタイヤのホイールの話ね。

で!ここからが名前はホイールだけど
フライホイールの話です(●´∀`●)

フライホイールとはねエンジンが、吸入、圧縮、爆発、排気ってしてるじゃんね。
その各行程でスピードのままでは滑らかな回転が得られない為に。
これをクランクシャフトに取り付けて
速度差を吸収しながら滑らかな回転をさせるものです。

ちなみに交換目安は クラッチ板がすごい減っても、数十万km。

ここで出てくるクラッチ板の交換目安は
アクセルでふかした時にスピードが追いつかないなって
powerがなんだか足りないって感じたら要相談ですよ。

ファイル 472-1.jpg
とーおまけの写真は前バイクで川根から天竜のほー
走った時に遭遇した奴ー

自然があるから田舎は魅力なんだなーヾ(????)ノ"

#整備士にいーはなる④

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:コメント、相談窓口
2024/02/04 from 2024.2/4タイヤ件、O様
Re:コメント、相談窓口
2023/07/04 from A様タイヤ件
Re:コメント、相談窓口
2022/08/27 from Taiko様
Re:コメント、相談窓口
2022/02/27 from S様
Re:コメント、相談窓口
2021/12/28 from K様タイヤ交換件、1/2にて

過去ログ

Feed