エントリー

2018年12月の記事は以下のとおりです。

藤枝市のカフェ

年末、

周りの方々への感謝をこめて。

20181230.jpeg

クルマの営業話し

ばかりの記事を

今年も1年、書いてしまいました。

閲覧して頂き、有難う御座いました。

 

書いている私も…

車の話題以外も書きたくなるもので。

 

おつカレー↓(お疲れさまにおつカレー!)

greencurry.jpeg

今年も本当に

お客様含め、同業者、関係者の方々

そのご紹介での方、

新規のお客様…

沢山の方にお会いでき、支えていただきました。

 

ということで、

写真はその車関係で

回って回って

知ることが出来たほっこりな店主の居る

カフェのお勧めです。

 

藤枝市にある

カフェトゥー 木造香舎さん。

mokuzoukousha.jpeg

sabatomioten.jpeg

好きな雰囲気です。

 

イシダイ屋も

お店の雰囲気、人柄で選んで頂けるよう

頑張ろうと思っています。

 

 

ではでは、

皆様、良いお年をお迎え下さいませ~!

浜名湖の周辺ドライブ

浜松市北区三ヶ日な話題!

 

と、いうことで

年末!晴れ!

ドライブ日和??

 

なので、イシダイ屋のお客様も多い

浜松の話題を。

 

浜名湖の近くで話題なスポットといえば!??

(ツーリングにもお勧め!!)

hachimistusofuto.JPG

https://www.1183.co.jp/fs/nagasaka/c/shop/#

以前に

お客様から教えてもらって、

すごく気になってました。

 

長坂養蜂場

(浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1)

 

はちみつソフトクリームは

追いハチミツかけてくれます。

nagasakayouhoujyo20181229.jpeg

なんだろうか、全体的にかわいい施設です。

 

いろんな種類のハチミツを試食できたり

買ったり出来ます。

nidaimehachimitu.JPG

うむ。

甘いハチミツ!

お土産もかわいいのです!!

http://ishidaiya.com/index.php/view/1911

 

ふらっと寄るのにお勧めなのですー!!

年末にしたくなること

  • 2018/12/29 23:10
  • カテゴリー:雑記

髪をばっさり切りました。

 

ついでに”透明感カラー”とゆー

インスタで流行っているらしい色に変えて

ふつーの黒髪になりました←

ブログ主。

 

 

そして

年末まで必死にホイールを探しています。

 

そして、そして、そんな年末!

ラーメンが食べたくなる不思議!

gokuniboshihonpo.JPG

愛知のタイヤ引き取り経路を

浜松のココ中心にプラン立てするほど

けっこう好きです。

 

(浜松志都呂イオン近くの)

煮干ラーメン好きにお勧めのココ!↓

201810hamamatu.JPG

https://www.gokunibo.com/

極煮干し本舗 (浜松)

と!と!

 

家系だと…

家系ラーメン ジェット家さん!!(掛川)

jettoyanora-men.jpg

写真はすこし前のものですが、

浮かれるくらい

 

行けば、このお店の魅力が分かってもらえる

自信が有ります!!

kakegawanora-men.JPG

ネギが辛うまーい(右)

 

って

いうことで…

 

マイペースに仕事しながら

関係者宛の年賀状で

夜な夜な息抜きに、、

もう数的に無理だって(><)

もうむ~~り~~だっ!!って

言い訳の記事書いてます。←(今ココ

 

★毎年、ここで書かせて頂いています。

イシダイ屋の年賀状ですが、

申し訳御座いません!!

気が回らず、お客様皆様全員にお送りすることが

出来ません!!

なので、もし!!

イシダイ屋 宛で出そうか、ご検討頂いている方が

いらっしゃいましたら、

お気持ちだけで感謝いたします。

年末もあと少し!

イシダイ屋は明日も明後日も営業致します!

近くにお越しの際には

是非お気軽にお立ち寄り下さいませ!

鍋もの、INイシダイ屋

  • 2018/12/27 20:45
  • カテゴリー:雑記

201812021200.JPG

コンビニの鍋ものを

イシダイ屋のストーブ上で温めて

食べる贅沢。

 

仕事納めの方も

納められなさそうな方も

ちょこっとだけでも、用がなくっても!

 

田舎なイシダイ屋へ

お気軽にお立ち寄り下さいませー

見えない整備

  • 2018/12/26 17:59
  • カテゴリー:雑記

車検のお客様

 

年末、ぎりぎりでも任せて頂き

ありがたいです!

 

そして新規のお客様でもあって

本当に嬉しいこの頃 >< 

harashitanokuro.jpeg

でで、写真は、

タイヤの下のとこ。

ロアアーム。

 

上げないと分かりませんが、

サビが目立っていました。

 

なので、 シャーシブラックで

保護被膜も作りつつ、

綺麗に見える加工をひと吹き。

 

これで、雨!雪!泥!塩!ホコリ等!!

これらによる

サビや塩害を防ぐことが出来ます。

錆び止め、ちょっとの作業ですが、

するか、しないかで運命が変わります← 

mienaibubunnmoshakenkoumoku.jpeg

ふぁさーーーって、

ひと吹き。

20181223mienaiseibinojyuyousei.jpeg

これが、きっと正規販売店だったり、

自営業でないところは全てお金計算になるんだろうか?

って考えると、

じぶんち自営業を誇りに思います。

 

こーゆー仕事をしてくれる

ってゆーのを知っていると、

(我ながら)民間の修理屋もっと評価されるべき

って思います。

 

整備内容、ここを重点的に見て!!

などご要望も、もちろん受け付けています。

 

お気軽になんでもご相談下さいませー

オイル粘度も、持込も、ご相談を。

  • 2018/12/25 12:05
  • カテゴリー:雑記

イシダイ屋のオイル、

 

そういえば、今更ですが

何種類か有ります。

1リットル700円税込み工賃込み!ご相談下さい。

 

きちんと発表してませんでしたが、最近も、

オイルの濃いもの

新たな種類で

追加で置き始めています。

 

安い適性価格で、こまめに

クルマの維持に

お役にたてるよう頑張っています!

 

と、

いうことで、

 

オイル交換は大事!

ってゆー定例の話しからの~~

 

ワコーズ(オイル、添加剤)

 

良いオイル、勧めたすぎて

販売促進のポップを

作っていたり

いなかったり…。

勝手に、乱用しています←

 

ピカチュウ地味に好きなのですが、

 これは残念ながらピカチュウでは有りません↑)

 

ってなことし

毎日、

時が過ぎていき…

 

もう年末なのです。おそろしい。

 

 

でもでも、

お客様からの頂き物 (催促したレベルの

勝利品(なお、愛情は一切無い