エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

いろいろなお客様に感謝

  • 2023/11/23 18:08
  • カテゴリー:雑記

2023112323nekodayan.jpg

お客様から頂いた

うどん!の箱が最近の

お気に入りの場所となっている

実家の猫なのです。

 

茨城県ご出身の県外の

お客様!からの物で、

ありがたや~><

 

今年も車両を車検に出してくださり

感謝感謝です^^

(正直、車検に通るかどうかの

 大変な←車両ですが)

そんな大変さも

こうした物も頂き

想いも頂き、頑張るしかないのです←

2023112323dayan.jpg

ネコもその表情で

居心地の良さを語っている。

 

うむうむ。

 

おうどんは細めんで

美味しく頂きました!

有難う御座います!!

 

そしてそして、

他の方にも

2023112323yooheikun2023.JPG

なんと!屋久島の塩!

お土産話と共に。

(なんだか甘い)美味しくって

母は豆腐に

私は天ぷらに。

そして

最終は白米と共に食べさせて頂きました!

 

ご馳走様でした!

 

いろいろ、いろいろと頂き物生活を

お蔭様でしていたりもする日々です。

 

正直おそらく他の人と比べると

食にこだわりは無いのですが

いろんなところに出かける機会のある

お客様に恵まれて

豊かな食生活を送っています、笑

20231123231122.jpg

 うみゃい

202311232311202022.jpg

このね、豆腐屋さんが作っている

杏仁豆腐や豆乳チーズケーキ!

(浜松のICの近くにある

 駐車場が異様に広い

豆腐屋さんのものです。)

三才豆腐 というお店。

https://sansaitohu.web.fc2.com/

2023112323toufuya.jpg

なにかと商品も豊富なようで

遠出するお客様や知り合いが居ると

いろんなお店を知れて面白いのです。

 

日々、感謝なのですー!

納税は大事大事

  • 2023/11/21 19:37
  • カテゴリー:雑記

静岡市、某所。

 

財務事務所にて

税を考える週間の一環?として

1日展示(さらされていた車両)

 

自動車税を滞納すると、

こうなるよ、な車両の展示。

20231121211.jpg

タイヤロックをされています。

20231121212.jpg

車検時にお客様の納税時期を

(紙でのお支払いの場合に

 ハンコの押印の日にちで)

見かける、というかつい見てしまうことがあります。

(車検期日の兼ね合いもあり、確認で)

 

最近はPayPay支払いも増えたり、

クレカ支払い等もありますが、

車検に持ち込みで行く車屋としては

紙での領収書があると、大変助かります。

(無くても絶対にお支払い済みなら良いのですが)

 

税金ね

古い車を持ってらっしゃるお客様や

排気量が多いお客さま、

いろんな車両。

いろんなオーナー様がいますが、

何台も持っていると、なかなか悲しくなる時も。

 

ですが、せっかく払った1年分の税金!

その分はドライブ楽しんで!

(安全運転で)良い方向に考えましょう~!

最近のイシダイ屋

  • 2023/10/08 11:03
  • カテゴリー:雑記

10月ですねえ、

お蔭様でまた1年

10月01日から始まったイシダイ屋は

なんとかまた1年と、営業を続けさせてもらっています。

 

 現在イシダイ屋はお陰様で

15年目!

 

長くいると、

周りもだんだんと変化があり

20230930093032.jpg

イシダイ屋の横に

202309300930311.jpg

臨時の駐車場?らしきものが

出来ました。

 

隣に何かできるのか…!!??

 

そして、イシダイ屋は年中無休と

土曜・日曜・祝日も

変わらず毎日元気に営業中です!!

 

田舎なのんびり~した雰囲気の中

みなさまのお越しをお待ちしております!!

クラフトマンさん

  • 2023/09/30 16:30
  • カテゴリー:雑記

最近、わが家の整備士と

静岡の工具屋へ買い物に行ったときの話。

202320222023333012222222.jpg

マックツールの工具を扱っているお店

工具を目当てに行きました。

ミニカーショップ
クラフトマンさん
静岡県静岡市駿河区広野1丁目4−10
 
私は工具よりも
こまごました物を売っていたのが
印象的で、
特にミニカー専門店?でもあり
見るだけでも楽しかったのです。
 
 
実は
私が販売している同じ商品も発見!
 
 
【この↓ エッソボーイはクラフトマンさんでも
 販売をしていました】

2023202220233330111111.jpg

工具の中でも

マックツールは特にお高めで

なかなか気軽には手を出せないのですが

 

”その工具でないと仕事ができない”という

1年に何回しか使わない工具

 

みたいな、そんな話は整備業界

あるあるなのです。

 

マックの商品は

店頭にない商品は取り寄せてもらいご対応。

 

静岡では希少な販売店なのでした。

 

気さくな店主が行っていて

ついつい長居をしてしまいました。

 

車の整備!にもお金がかかると思う方も

居るかと思いますが

それを整備する工具のお金も

なかなか、作業により細々揃えていくと

どんどんお金がかかります。

 

だから、さ。

ね。

 

例えば

イシダイ屋では12カ月法定整備の点検は

基本料金(税込み)8000円なのですが

うんうん。

 

そんなに、高いと思わないで

欲しいのです~(点検整備、普及につながってくれ~)

愛車を大事にしてくれる方が増えますように…!

  • 2023/09/26 11:29
  • カテゴリー:雑記

202300090909.png

エッソボーイ!!

なんてかわいいのだろうか。

 

ちなみに以前から販売をしている

NOSボトルと一緒に販売中です。

 《↓メルカリ詳細》

下URLでメルカリのページに飛びます

https://www.mercari.com/jp/u/984736430/

 

そしてそして…!

20232023090925242.JPG

202320230909252425.JPG

こちらも可愛い!

個人で作成している?オーダーできる

レザーキーホルダー。 

 

お客様へのプレゼントにと。

納車記念に作成してみました。

 

使ってくださるかは不明ですが

いろいろ車の関連グッズがでていて

見るのも好きで

つい気になって手がでてしまいます~

自賠責保険ほか保険扱っています

  • 2023/09/16 13:50
  • カテゴリー:雑記

誠実に働いている

車屋や営業マンも多い。

 

ということで、保険の話

 

イシダイ屋でも自賠責保険の加入は

もちろん行っています!

20230903.jpg

こんなハガキが来た方いないでしょうか?

 

自賠責保険は車だと車検時に更新 

【なのでお声かけをしているお客様宛には

 届かず車屋で管理しているケースも多いのですが】

 

弊社で加入して頂いている

バイクや原付だと

その期限が切れるおよそ2~1.5カ月前には

こうしてご案内のハガキが

届くようになっています。

 

車の販売・登録台数は2月3月以外にも

中間決算期の9月頃と

だいたい年度末と今頃が

保険や各種 点検のピーク時になります。

 

車業界、ビック〇モ~タ〇の話題が

消えない最近なのですが…

 

私にも少なからずそこで働いている

営業マンの知り合いが居まして

一生懸命 働いていた

”元はただの車好き”

なんて人も多いのだと感じます。

 

整備士の働く環境は

暑い・汚い・低賃金

そして

そもそも車体は上げてみないと(整備してみないと)

いつ何に不調が出るか整備費用含め

工賃も分からないことの方が多く

明朗会計にしにくいサービスです。

 

そこに加えてお客様の勝手な要…望…、。

そしてそして

最近は部品そのものの値上がり

と、見合わないものが増えています。

 

私自身、機械の説明書をきちんと

読むタイプではないので

そうした人達の無知が知らず間に

新しいパーツや機器が

備わっている車両に対して

環境悪化を

広げているんだなとも少し

思うのですが…、、。

 

はあー。なんだかなあな、秋なのです。

(ただの愚痴です)

 

引き続きイシダイ屋は

応援してくださる皆さんを大切にして…

今後もよろしくお願いします!です!!

秋か、ああ点検くんか。

  • 2023/09/03 12:55
  • カテゴリー:雑記

9月になり、

9月1日!

点検くん!がCMをしていますが

202309016016.png

車業界、点検の重要性をアピールする時期となりました。

makaronnnnchizuokanoomise.jpg

秋!

と言えば、

モンブラン!

栗!

食欲の秋!!

 

というよりかは、

(車の12カ月法定点検・車検のPRの)

あいつ。

点検くんのCMが

そろそろ流れるそんな時期かああー

という、車屋です。

2023090030304.png

12カ月点検、

みなさん定期的に行ってくださっているのでしょうか。

 

車検は義務で、

12カ月点検はあまり重要視していない方も

まだまだ多く

(例えば点検費用をかけても

メリットの方が多いと思うので

とても残念に思います。

(点検って何をしているか知らない人も

多いと思うので、車屋側の地道な声掛けも

必要だなああとも思ったりも、、するのです)

 

例えば、

タイヤのローテーションをすれば

タイヤの持ちは良くなり

タイヤの性能をより発揮できたりします。

 

オイル交換は何より、定期メンテナンスが重要。

ベルトの張り具合は気にしたことがあるでしょうか?

 

細かなことですが

ワイパーの交換推奨時期は1年に1回と

推奨と、実際とでは比べる必要があるので

全ての車両とは言いませんが

12カ月点検の時期と一緒となります。

 

12カ月点検をしない車両の車検には

その分、交換部品も増えて、劣化も場合により早くなり

一気に費用もかかります。

 

人命に関わるものについて

一時の少しの費用や面倒くささに紛れて…

安全性を重要視していても、、

忘れてしまう。

 

車の点検!

何かある前に!少しでも気にしていただけると~!

と強く思います~!!

ワイスピは悪役さえも車好きな設定なのです!

  • 2023/08/26 14:13
  • カテゴリー:雑記

20230800804242560.jpg

ビッ〇り!! モーターが話題になっていますが…

民間の信用が何より第一で

車好き、バイク好きな修理屋からすると、

本当にとんでもない、腹立たしいニュースな

日々なのです。

 

だいーーぶ昔に、

営業販売第一な

月々〇万円~リース(という名の保険セット販売の)

車屋の社長とお話しをした時に

こんな話をされたのを…もう10年くらい前でしょうか、

鮮明に覚えています。

 

自分の会社を大きくしたいなら

”保険をばんばん売れば良い”と

 

勝手なアドバイスをかけてきた

銀行営業ご出身の2世社長が言いました。

 

その社長からすると、それが販売を増やすというだけの

企業としての正義だったのかとは

思っていますが(そして悪い人ではないのです)

 

だけど、。

イシダイ屋では

売りたくないものは売らない。

 

車検を扱う上で必要な自賠責保険が加入できる様

保険の代理店にはもちろんなっているので

保険も実は扱っておりますが、

家族分はそこでかけても

お客様にとって

(他に

 もっと良い(安かったり、選べたり)合った任意保険が

 山ほどあるので)

1度も(必要としていない方には)

勧めたことはありません。

2023080080424252.PNG

202308008042401.PNG

そんなことをブログで綴っている私は

最近、ツタヤで始まった

(ワイルドスピード(車映画)

ワイスピのレンタルを借りて

(ちゃんと特典映像まですべて見て

といった、車が好き目線が多い自慢の車屋なのです。

(最近の余談です)

カフェ日和

  • 2023/07/31 12:56
  • カテゴリー:雑記

22022202001110233654.jpg

アートが置いてあるような

カフェって魅力を感じますよね

202200pengin.jpg

むむ。

ヘッドライト曇り対策

  • 2023/07/29 10:25
  • カテゴリー:雑記

202305220522.jpg

ヘッドライト、

経年劣化した車両では

どうしても

曇ってしまいがち。

 

特に古い車両だと

曇り除去をしようとして

ガラスにヒビが入ってしまうおそれもあり…

出来ないとお断りをするケースもあります。

 【車種によりお断りするケースも多いです】

2022081817181818.jpg

 見違える!

 

こんな整備もたまーにしております!

 

ここまで綺麗にならなくても

車検ついでにちょこっとマシにしてほしい!等

気になる方はお声掛けください~

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

新着コメント

Re:コメント、相談窓口
2023/07/04 from A様タイヤ件
Re:コメント、相談窓口
2022/08/27 from Taiko様
Re:コメント、相談窓口
2022/02/27 from S様
Re:コメント、相談窓口
2021/12/28 from K様タイヤ交換件、1/2にて
Re:コメント、相談窓口
2020/09/26 from イシダイ屋

過去ログ

Feed