エントリー

カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。

歓迎会

  • 2014/04/02 09:03
  • カテゴリー:雑記

ファイル 1194-1.jpg

おはようございまーーーす!

新年度ですねっ(*≧д≦)

最近は、美味しいもの食べ隊~♪ #ティンクル

とゆーことで、外食日和なのです。

写真はイシダイ屋から歩いて1分!
ご近所さん、百小屋さんの定食です。

 

 

1100円でいなごも“どぶろく(お酒)”も付いてるのですぞ(´-`)

 

百小屋さんにお越しの際には
ぜひぜひ一声、イシダイ屋に聞いたとお声かけて見てくださいな。
そして駐車場はイシダイ屋にお止め下さいなのです。

この時期さ、会社、新しい人入る度に歓迎会とかあるけど
もっとへるしーなメニューにしてほしいなあって|・ω・`)コッショリ

あとさ、2次会のカラオケでも絶対多めすぎる注文で
残して帰るじゃん。

上司世代のさ、いっぱい食べさせるのが正しいみたいな考え
どーにかなんないかなー
とかとか。

百小屋さんはちょーーどバランスがいいのです。

ぜひぜひこっしょり田舎、島田の相賀まで
お立ち寄りくださいませなのですー|x・`)チラッ

休日の過ごし方

  • 2014/03/31 10:29
  • カテゴリー:雑記

ファイル 1192-1.jpg

休日のふち子さん。緑色にゅーばーじょんっ!
本を読んでいるのね。

だんだん色揃ってきました( ´艸`)むふふ

でね、昨日はイシダイ屋の営業が終了してから
家族でららぽーと直行なのでした。

ちょうど良いくらいな大きさの売り場を
よく家族でウォーキングがてらに遊びに行きます。

きっと足腰が悪かったり、ここにおばあちゃんとか入ったら
又話は違うんだろうなーって思います。

でねでね、そんな話より

最近お客様で車のアクセル、調子が悪くってお越し下さったおじいちゃんの話なのです。

そのおじいちゃんね、耳が悪い為に
チェンジの車なんですが、アクセルを吹かしすぎてて、
その大きい音を相図に発進していくのです。
それで壊れる。

こーゆーの、誰かが客観的に見てあげる人がいないと
気付けないと思います。

うーーん。

年をとるにつれ運転も慎重に。
それがかえって危ないことも。

となるとさ、外出もしなくなるじゃんね。

→不健康に
→もっと家に引きこもる。

悪循環っ!

そんなこともあって車を乗る人は
点検整備が義務づけられているのかも。

それでさ、それでさ、
やっぱりできれば20分車検!とかじゃなくって
いつも日頃から修理屋とか気軽に寄れるとこがあれば
もっと問題解決も早いのかなーって。

環境づくり大事だなーっててて。

エロ漫画も貸してくれるその人は

  • 2014/03/30 23:38
  • カテゴリー:雑記

最近どはまりだった漫画、ハイスコアガール。
この作者の漫画、優しく気の利きまくるお兄ちゃんに借りた
いーなのです。
ファイル 1191-1.jpg

おすすめ。

あ、もちろん本当の兄ではないです(・w・)

んでさ、そうそう
私の周りにはすっごく気遣いしてくれる人が多いと思うこの頃なのです。

私が会社で、水かっ( ̄□ ̄;)!!!て、くらいな透き通りようの薄っっすいコーヒー出しても
「これくらいがちょうど良い^^」とかさ。

瓜みたいな、どこぞのメロンか分からないものを出しても
「美味しいー」と一言、思ってなくても言ってくれる。

ふぁあーー( ̄□||||
こーゆー人が結婚できるんだなあってつくづく思うのです(´;ェ;`)

人に感謝できない人はだめ。
すっごく思いつつ、いつも気をつけています。

でもさ、環境の違いだったりなんかなんか、
一方で
人に優しくできない人も居るんだろうなーって思ったりして

もちろん私も時々どころか基本人に優しくない…
とゆーより
しゃべりたくないんですががが

ぬーーーん。

芯の話

  • 2014/03/28 23:30
  • カテゴリー:雑記

おっはっよーーうございますカーーーニー??

ファイル 1190-1.jpg
えっと、カニが食卓によく出るイシダイ屋なのです(@゚ー゚@)

カニカマのカニは、
もちろん本物なのです(嘘)

ででで話題はこの写真ね。

母がさ、最近旅行に行ってきたんですよ。

でさ、写メ送ってきてさ
お土産もいっぱいあるじゃん。
ファイル 1190-2.jpg

でさ、ちくわのお土産。
美味しそう☆ヘ(≧▽≦ヘ)
ひっそりこっそり一人で食べはじめた私なのです。

そしてその時、事件は起こったのです。

芯があるwwwww

カーーニィィイイイーーー(´゚A゚`)

なんと!

ちくわカマボコの真ん中の空洞の部分にプラスチックの芯

ささったまま!!

それでは2枚目の写真に戻りましょう。

矢印のこれ、ちょっとかじっちゃったからね

ふぁあああああ∑(´□`)

んで即お客様センターへ テレフォン。

( ̄Д ̄)こんな顔してたな多分。

したらさ、

ちょ

工場長出ちゃうじゃん。

んで、かまぼこって芯入ってるの普通なのね。

あーーーーカニ、リアルなのしか食べないからなーって。

んで思ったね。

きっとこの常識、私だけじゃないはず

私だけじゃあないはーず( ̄ ̄)

ハイブリッドとカローラ

  • 2014/03/27 17:27
  • カテゴリー:雑記

閲覧ありがとうございまっす(。・Д・。)
静岡はずっと雨ですね。
なんだかしんみり。

そしてそして午前中は車検なイシダイ屋なのでした。

ほんでもって、

今日の話題は

…じゃん!

ハイブリッドとカローラです。

 

ちなみにカローラ フィールダー乗りのお客様、

イシダイ屋にも居らっしゃいます(=´∇`=)

 

最近ではカローラジーンズって言ってCMしてますよね。

 

実は意外と知られていない?
イニDに出てくる86もカローラレビンの4代目です。
(AE86:スプリンタートレノも一応、共通車両形式番号)
つまりカローラなのです。

 

カローラ、サイズもグレードも様々出ていて
新型のカローラアクシオ、カローラフィールダー
共にハイブリッド車が出ています。

最近ではこの発売に合わせて、「COROLLA HYBRID JEANS」をコンセプト。
ジーンズの様に気負わないエコ!を売りにしてるみたいです。

そもそもカローラは4ドア、4人乗り快適!が売りのコンパクトカ―で、

5ナンバー(排気量2000㏄以下で、高さ2m以下)サイズ。

 

ちなみにカローラフィールダーは5ドアのステーションワゴンの分類ですよね。

つまりカローラは気取らないセダンってゆーイメージなのかなあって。

セダンなんだけど、小型セダン。
カローラフィールダーも小型ワゴン。

上級セダンとして売り出しているアコード ハイブリッドはちょっと別格だけど、
同じトヨタから出てる

プリウスのステーションワゴンモデルにあたる

プリウスα(5人乗り仕様)に比べると
まだまだ割高。

 

 

セダンでハイブリッド。
エコカーとして燃費と車両価格で損得を考えると
3~4万kmで元がなんとか取れるんじゃないかってゆークラウンには
勝てないとゆーか、比べる対象違いってゆーか…

プリウスの値段設定が安すぎただけに?(αは別格2350000円)

これからのハイブリッドは
こーゆーセダンやワゴン、

装備の違いで客層が分かれてくるのかなーって。

 

 

んーーーー

そもそもジーンズ、確かにみんなに愛されてるけど
高いものは高いもんなー(´‐公‐`)

ハードトップと和光自動車

  • 2014/03/24 22:48
  • カテゴリー:雑記

そいえばイシダイ屋の社長は60歳なのです。
すると出てくる出てくる昔のやんちゃ話。

話す度、今までのお父さん像はどこへ?テキなね話になってくるのですがw(´゚Д゚`)w

まーーそんな話題はいつもバイクや車関係からこぼれだすのです。

自動車整備の専門学校に行っていた父は
もちろん規則破りのバイク通学だったのです。

ん?誰かと似ているな(゜゜)
遺伝子ってこわいなあ-(」´Д`)」

でねでね、今回の話題はそんなやんちゃ時代からの社長の友達。

清水で夫婦そろって仲良く(奥さんが車検場にも出しに来るんですよ)
修理屋さんをしてる「和光自動車工業」さん同業者の話題です。

その友達、CBナナハンが販売した当時にしょっぱな買って学校に乗ってきたそーで。

CBナナハンが出たときに生徒の誰かが言った「車が止まった」とゆー名言があるほど

それほど当時のCBは最強だったそうです。

でねでね、その方、車だとS2000好きなのだそう。

最近の流行りは高さが155cm以上ある車高が高いミニバンブームありますよね。

ですが!そんな中、
強度的な問題や軽量化の流れに逆らいつつ残っているハードトップ車。

そう、代表はS2000なのです。

あ、ハードトップね、堅い屋根とゆー意味なのです。

これをもった車ってゆーと、だいたいクーペ風の印象の車になります。

ちなみにちなみに細かい話になるとハードトップといっても2種類有り、
車の側面中央、窓の柱(Bピラー)を持たないピラーレス形状だったり、
Bピラーのあるピラードタイプのものとあります。

ルーフがあるハードトップのほかに
オープンカーでもハードトップという言葉を聞いたことある方も多いかもしれませんが
これはルーフのないオープンカーにオプションで付けられることの多い
金属製の後付けルーフのことで、
S2000の他にもMRーS、布製の幌を持つポルシェ911等もあり
もともとホロの部分をかばーするパーツの1つとゆー考えのハードトップです。

んーーーー
きっと昔はそれなりに遊んどいたほーがさ、
いいのかなあーなんて思えるよーになってきちゃったりして。

んーー遊びも真剣。
真っ直ぐ色んなことに一生懸命。
これが大事なのかなーってな。

デミオ、又誰か跳ぶのかな。

  • 2014/03/19 22:01
  • カテゴリー:雑記

こんばんはー ちゃーーおー(≧▽≦)
ファイル 1186-1.jpg
もーすぐ新学期、もーすぐ新茶の時期ですねっ!(*゚▽゚*)ワクワク
ってことで今回の話題は緑の車!!

んーー緑なイメージが強い車はユーノスロードスターやマツダの玉虫デミオ。
(現行ではデミオ(玉虫)は廃止されちゃってます)

クリーム色だと日産マーチ、ノート、ダイハツタントとかですかね。

そんな中から、今日の話題はデミオなのです!

現在開催中のジュネーブモーターショー2014でも、
次期デミオと推測される”跳(HAZUMI)”
話題になっていますよね。

マツダさん最近クリーンディーゼルエンジンをめっちゃ推してますが、
ついにデミオにも出るんじゃないかって噂されてます。

マツダさん、ロードスターやRX8。
外国売りを視野に入れてるだけあってラテン系。

ヨーロッパな雰囲気多めのデミオ。

んーー実は、お客様にデミオ乗りの方、居ないんですが
まるっこい感じがなんとなーーくコンパクトマーチに被ります。

んーーーー
デミオ。昔のCMは戸田恵梨香さん起用でマイカオレンジって又斬新なボディ色の発売時に
その車の前で意味不明な踊りを躍らせてる時があったんですよね。

なんだこれ
なんだこれ
ってその時は思いましたが

時代も変わっていくんだなー

今度は誰か跳ぶのかなー

ワイパーは大事です!

  • 2014/02/28 23:16
  • カテゴリー:雑記

ネッツ静浜の沈黙をやぶってーーのぉーー(/へ\*)

ブローーグ更ーしんっ!!ヽ(´▽`)ノ

なんかさーなんかさー

ご近所なネッツさん。

 

車を修理する職業としては、
車を大切に扱わないってゆー意味で

記事にしようと思ったりも
正直しちゃったアノ件なんですががが、

結局どこかでつながっていたり、
そもそも当事者じゃないのに話題にするだけで
その関係者だったり、傷つく人が居ると思うと
なんだか大勢の人が話題にしてるのが悲しくて…

ってゆー最近なわけでして(前置き長い)

 

 

だけど、やっぱり想うものが多すぎて
自重できなかった私なんです、ごめんなさい。

 

と、なんだか身近なとこで

いろいろ話題になりすぎてて
最近テレビでも特集が組まれたりしている

ペーパー車検ね。


アノ修理屋さん。(以前も記事にしちゃいましたが)
島田で、しかも名前からしてね。

イシダイ屋の知り合いなのでは?なんて
心配してくださった方も居るかもなのですが、
苗字は同じものの、まったく関係ないので
ここに改めてご報告させていただきます。

と、イシダイ屋ではきちんと法令に沿って整備したものを
車検場までもっていき、外部の目で

適正な検査を受けています。

どうぞご安心を><なのです!

ってゆーね。
結局こーして話題にしちゃうのもな。

なんだか苦しいこの頃。

 

 

ってことで!
今回も車、整備記事じゃなく申し訳ないのですが

気分を変えて♪
楽しくっ!!

ブログを書いているこのイシダイ屋の娘、
いーの最近、胸熱スポット。

朝霧高原やら雪道ドライブのすすめですヽ(´`)ノ

 

ちなみに伊豆の河津桜も

弾丸ドライブしてきました!

ファイル 1168-1.jpg ファイル 1168-3.jpg
河津桜はなんだかあの田舎な雰囲気がほっこりしました。
もー春なんだなー
って一年の速さを改めて実感したこの頃でした。

 

右の写真は伊豆でやたらゴリ推しだったイノシシ丼です。
んーーー、硬かったん。

そしてそして
朝霧高原では雪が残っていてううぇーーい!ってなりました。

 

 

小澤家では昔から、雪があるとこにいったら、
こーして雪だるまをワイパーのとこに乗せて帰ります。

 

ワイパーね。
ゴムのところを週1で洗っている私なのですが
この時ばかりは許します。

ちなみにもっとちゃんとしたい方は

ワイパーラバーを長持ちするコツとして、

格納した直後はガラス面に対してわずかに曲がった状態なのを

ラバーの曲がりを正して

垂直になるよう置き直してあげるだけでもだいぶ違います。

まあ、そこまで出来たら理想ですが、ねえーー。

ファイル 1168-2.jpg ファイル 1168-4.jpg

そんでもって雪がある(除雪してるような道から)帰ってきたら

ぜったいタイヤハウスやら洗車です。


こんな時は

できれば(イシダイ屋にもあるケルヒャー)

高圧洗浄機の使用がおすすめです。

 

こーした道には

凍結防止剤だったり融雪剤がまかれています。

 

車につけたままだと、

この粉に含まれる塩化カルシウムのせいで
塩化、
つまり塩が成分なので錆びの原因が付いたままになり
ほおっておくと、

車体の鉄の部品を錆びさせてしまうのです。

 

特に、マフラーや高かい温度になりやすいところは

熱のせいで
金属+熱=酸化!

これによりダメージをうけやすいのです。

 

そんなことでね、
楽しくドライブしながらも、
東名を乗る場合はタイヤの空気圧を高めにしたりと、
ちょこっとの点検で
だいーーぶ今後にひびいてくるので

 

もーすぐ春ですが、
新年度をきちんと整備した車で(キリッ

快適にすごしましょー(≧≦)

最近の傾向、ダウンサイジング。続き。

  • 2014/02/23 10:20
  • カテゴリー:雑記

おはようございまっす!(* ̄0 ̄)ノ

今回もダウンサイジングコンセプト、
そうです、ダウンサイズエンジンの話。

前回の説明、

なんだか分かりにくいかなーって感じたんで
もうちょっと分かりやすく書いてみました(≧д≦)

前回のおさらいと共に続きなのです。

そもそもダウンサイジングって何?って

話からなのですが、
これはエンジンを小型化することで軽量化をしエコ、
エンジンからすると300CCくらい排気量が多い車の様な
加速ができるお得な車って話です。

そして何よりの特徴は!
普段使いが多い低回転時の加速にパワーを加えた

のが街乗り用というコンセプト。

つまりここでゆーダウンサイズはより小さいエンジンで
最高出力よりも低回転域、つまり信号止まってからの踏み込み時などで
もっとパワーを出せたらってゆーものです。
つまりつまりこーゆーのは

高回転で力を出したいレーサーの車では又、話が変わってくるので
どの回転時にパワーが欲しいかで、

ちょこっとだけややこしいのです。

そして、ダウンサイジングした、
ただ、小さくしたエンジンのままでは、

吸い込む空気の量が減ってしまうので
圧縮した空気を送りこむターボやスーパーチャージャーといった過給器を使い、
小さくなった分の圧縮比の低下を抑えているのが特徴です。

そしてそして、エンジンが直噴エンジンなら、なおさら良くて、
それらの過給器でたくさんの空気を送り込んで燃料を燃やしても
温度の上昇を抑えられ、圧縮比を高めることが可能なのです。

さらにさらに気筒(シリンダー)数を減らすことを指したり
気筒数は変わらず、

回転数に応じて休止させる気筒があるものなんかもあったりして、

(ちなみに気筒中止の技術は1982年に三菱が
 直列4気筒1,400ccエンジンに採用しました。)

車種によってダウンサイジングの特徴が違います。

ちなみにちなみに、
当たり前ですがシリンダーの数が減れば、シリンダーの容積が小さくなるし、
エンジンも軽くなります。

気筒数そのものを減らすとゆーのも最近の傾向であり例えば、
新型ミラージュや、前回の記事で書いた日産のノート。

フォルクスワーゲンで最近売り出しをかけている久保田利伸のアレ。
ぼんぼんぼっっぼーーーん、ぼっっぼーーん♪のCMで有名な「up」って車種。
これらは全て3気筒です。

ただし、気筒数を減らすほどピストンの位置がスピードと合わず、
クランクシャフトの角度とで左右方向に働く慣性力に差が生じ
振動が大きくなります。
こーして滑らかに回転し難くなる為、いろーーんな技術が使われています。

話を膨らませちゃうと、直6ならBMさん(最近はそれが崩れてきましたが)
直列なのでボンネットが長くなるし信号機の多い日本には6気筒ががが
ってゆー話もあります。が!!!
燃焼行程が153624の順に対し、
(直列6気筒エンジンでは1-6、2-5、

3-4の3つのペアに120°ずつのクランク位相角となり)
振動バランスの良いエンジンでなめらかと言われています。

そんな感じでエンジンからすると

完全バランスの6気筒が一番車には良いものの
ダウンサイジング車は少ないシリンダー数で、

かつエンジンは小さくても取り付けられた過給器によって
大きなトルクとパワーがある。

それに対応できるクランクシャフトやシリンダーケースの強度問題。

ダウンサイジングした車はシリンダー数もだんだん減ってきて
回転力と強度とコスト面も問題化されています。

いろいろでてくるものの
ね。

楽しく、ぼんぼんぼっっぼーーーん、ぼっっぼーーん♪のノリで
乗りのりライダーで←

ドライブできるよーにね。

日々、点検、気になったら修理屋へ、と。
ちょっことだけでも

整備に目を向けて見て下さいなー(ノ´ロ`)ノ

TSIエンジンとダウンサイジングエンジン

  • 2014/02/21 10:29
  • カテゴリー:雑記

今日の話題はダウンサイジングエンジンです。

これは低い回転時のトルクにつよいスーパーチャージャーを採用した日産のノートが有名。

つまり5ナンバーで2000CC以下の分類です。

ノートは1200CCですが、Dラーが発表してるのは1500CC並のパワーなのです。

パワーがあるけど信号機の多い日本にはダウンサイジングは
あまり効果がないなんて言われてたりもしますが、
うーーん。

う、、う、ううーーん。

説明がへたな私にはこの問題は難ひー。

でもでも、最近の『低燃費!エコッ!』ってゆーのより
どっちかってゆーと、
走り重視なのでいいなあって思います。

排気量や車体の大きさや。積載量、乗れる人の数などによって税金が決まる日本は
税金対策で、そーゆー意味でのエコと位置づけられていることが多いかと思います。

ちなみにエンジン直噴技術や多段ミッションが組み合わわさった
ダウンサイジング ターボ。

こんなのも出ていてホンダさんの売れまくっているN-ONEでも
低速実用域重視ターボエンジンという意味で使われています。

ちなみに軽でターボつきのエンジンはよく有りますが、
回転を上げて使うタイプなので燃費も排ガスもめっちゃ悪影響なので
低回転で効くターボの重要性がでてきます。

そしてそして以前ちらっと言ったTSIエンジン。

これはフォルクスワーゲンが開発した直噴(FSI)エンジンに
ツインチャージャーやターボを組み合わせたものです。

低回転域ではまずスーパーチャージャーが発動。
回転数が上がるとにターボも一緒に動き、
さらに回転数が上がるとスーパーチャージャーが切り離され‥
なんて感じで
つまり最強です。

さらに、さらに話をし始めるときりがなく、
同じ排気量ならシリンダー数増やせば
もっとピストンが軽くなり高回転に対応しやすいという
何気筒で何エンジン。

‥って話も続きます。

ってことで今回の記事も次回に続きます・・)ではまた!

今日は週末、
皆さん安全運転で!
楽しくすごしましょー(*゚▽゚*)

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:コメント、相談窓口
2024/02/04 from 2024.2/4タイヤ件、O様
Re:コメント、相談窓口
2023/07/04 from A様タイヤ件
Re:コメント、相談窓口
2022/08/27 from Taiko様
Re:コメント、相談窓口
2022/02/27 from S様
Re:コメント、相談窓口
2021/12/28 from K様タイヤ交換件、1/2にて

過去ログ

Feed