エントリー

カテゴリー「整備」の検索結果は以下のとおりです。

CX5

  • 2013/11/12 09:58
  • カテゴリー:整備

おー寒すぎっ(≧ヘ≦ )へっくしょ
うー皆さん風邪には注意ですよー(o´・ε・`o)

でねでねー今回の話題は
新車試乗会での、マツダさんとこの普通乗用車CX-5です。

うーーん、あれね、“衝突回避支援システム”の事故。
名前はいろいろですがマツダでゆーとこのスマート・シティ・ブレーキ・アシスト(SCBS)

ついにって感じというか…
うーー、批判はね、まだまだ開発途中なのかなぁと思うんで
したくはなーーい!というか申し訳ないんですが…

でもでもイメージダウンってか、やっぱり少し待とうって気になると思います。

しかもねー事故の詳細がでてるんですが、時速4~30Kmの低速走行中に
って、、ね。

そーなんですよーやっぱり色々とシステムにはカラクリがあって
「検知可能距離は車両前端から約6m以内、作動する自車速度は、約4?30km/h」
ってマツダさんの場合は公表しています。

そーした状態になってから、自動的にブレーキをかけたりエンジン出力を抑えたりします。
うーーん、あとね“AT誤発進抑止機能”ってゆーのも引っかかってくる話で…
あとレーダーやらカメラの位置とかね。

過信しすぎるのはどーかと。
あと整備、点検ねッ。

イシダイ屋にもね、、ぜひぜひ点検じゃなくてもお越しいただければね、
音やら外見で分かるとこもあるのかなあーってね
思ったり思ったり|ω・`)チラッ

保障期間

  • 2013/10/25 11:06
  • カテゴリー:整備

おーゴールデーンターイムッ

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

アニメに島田の蓬莱橋出てくるとか
早く島田に移りたいなーって

ワクワクしちゃいます(><*)

 

いつかイシダイ屋も

何かのアニメに出れたらもう…ッ_|\○_ヒャッ 

 

私の思い描くシナリオはいっつも完璧じゃないんですが、
アニメとか漫画見て
なるようにしかならないかーってね、想います。

過去を振り返ったらもう終わるからな。
未来に期待、今をがんばるーなのです(。・_・。)ノ

ってゆー、最近ね。

そんなんでゴールデンタイムのゲーム、
欲しくなってる

廃人いーなのです(´ー`)

プレステvitaだけなのかなー

もういっそ携帯やめて

vitaだけにしよっかなー(本気で←)

でね、

そんなんで浮かれてたら

最近車の記事減っちゃいました。

ごめんなさい廃人でごめんなさい(人´∩`)

 

最近のイシダイ屋は

CB400の車検やら、

原付をいろいろ修理してます。


もすぐ原付タクトが入る予定(●^o^●)

 

 

でねーそうそう今回は
いつか書こうと思ってた

バッテリーやらメーカー保障期間の話題を
ちょっとお聞き頂けたらと思います。

最近さぁキャリーやら

色んな人がCMしてる減速エネルギー回生機構
エネチャージ。
新型のワゴンRに搭載されてますよね。

プリウスのバッテリーなんかもいろいろ進化して
エコカーの新しい部品が沢山でてきています。

このねー

使われてるリチウムイオンバッテリーなんですがね…
うん、なぜ保証期間の話かってゆーのはね、
こーゆーの、当たり前だけど
やっぱりいつかは壊れて交換しなきゃいけなくなるんですよ。

しかもだいたいふつーに乗ってれば5年以上10年未満くらいで
調子が悪くなってきたり…
一概にいつダメになっちゃうかというのはもちろん言えませんが
メーカー保証の期間過ぎてからだいたい悪くなります。

ちなみにねぇ、プリウスのバッテリーは

高くて30万だったり(ノ◇≦。)
もちろん状態や系統によって違います。
30系プリウスは13万くらい。
10系プリウスは無期限保証。

あとはすごく燃費が良いと話題のフィットも
修理交換費用は10万越えだと思った方がいいくらい

高くついちゃいます。

あとはねぇ、プリウスαってのも出てますよね。

こーゆーのはHVバッテリーだったり
ハイブリッド用の部品交換が

さらに!必要となってきたりしますよ。

 

ただリサイクルバッテリーなどを活用する手もあります。
が!!お客様が気をつけるのは
そういった高いバッテリーを載せてる中古車を買おうか考えてる時に
例えばメーカー保証の「5年または10万km」
だとしたらちょうど6年くらいたったものを買って、
自分が乗る期間に壊れないか
走行距離は10万以上いってないかなど
補償期間も頭にいれ、
検討されることかと思います(。・_・。)ノ

とは言ってもさぁ…
タイミングの問題で自分が悪いわけでもないしね、
うーん、知って覚悟しとくことだけでも
少しは違うかなぁって思います。

うん、あとねやっぱりそーして考えるとね
本体価格が高い車両は
壊れる時もそれなりってね(>_<)

むずかしいねー

 

でもでも車、手がかかる分、魅力的なのですよー

原ちゃ!

  • 2013/10/13 11:05
  • カテゴリー:整備

この原付なんだろなー゚.+:。(ノ・ω・)ノ゙
ってことで、前ーにイシダイ屋で販売した原付写真のものです。
自分の勉強もかねて今回は車種のクイズですヾ(´・∀・)ノ

ファイル 1003-1.jpg

右側の原付のヒントはホンダです。
ホンダさん原付代表(・ー・)ゞ

ってもうそれ答え、分かりやすぎちゃうかなっ(σ・ω・)σ

ホンダで原付オートマといえば
ちょい乗りのちょっと良い版Bite、
古い雰囲気な昔ながらなDJ、スカッシュ、スカイ
あとは王道Dio、トゥディ

赤、白と灰色の組み合わせがよくあるタクト
クレアスクーピー
ジョーカー、(べスパ似の)シャドウもあり

ジュリオ
ジョルノクレア、そこからDXなどバージョンが加わったりして…
種類もいろいろ、さらにチェンジだったり、2スト4ストによっても分れます。

でねー写真の左側は分かりやすいかと…

ちょうど3年前に撮った写真なんですが、

ジョルノクレアの後継、
2001年に発売されて、当初はモーニング娘がCMをしていて
ホンダさんが時々する、過去に使用した名前を、2輪車4輪車問わず
新たな車種に再使用してるこの原付。

そう正解は…

ファイル 1003-2.jpg
クレアスク―ピーだったんですねー。
猫のジャックがちら映りしてます。

あ、右側のホンダは正解Dioです。

とーそうそう、そいえばバイクのCMってテレビで流れないじゃないですか。
バイク買取とかはあるけどさ…

あれねー若者の暴走意欲を煽るからとかって理由でだいぶ前から自粛って事で
少なくなったみたいですよ。

んーー、まあ高い商品を頑張ってローンとかで買って
返済地獄(*´ー`*)みたいなのは青春時期なのにって思うけど

…うん、保険だけは大事だなあって思います。
自賠責だけじゃなくてね、大型乗るなら任意も考えないと
ほんとの地獄におちいっちゃうかも。

昔から言われるのは、人をひいたりでもしちゃったら
人生終わるってゆーのがあります。

うん、安全第一、余裕をもって行動と…譲り合いの運転かな?

でもでも、やっぱりバイクは魅力的ですーヾ(´・∀・)ノ

水温計

  • 2013/10/07 10:00
  • カテゴリー:整備

ファイル 1026-1.jpg
おーメーターぞろ目(。・o・。)ノ
小さいことだけど、幸せ。

でねーちょうど、右側に緑で光っているヨットの旗みたいなのあるじゃないですか。
これ、水温計で、エンジンを冷ます役割である冷却水の温度を示します。
走行風によってラジエターの冷却水が冷えて温度が下がったり、
風や、渋滞などでも左右されます。

でねでね、よくしらない人だと
特に冬は少し消えるのが遅いのもあって
走り始め、少しの間多くて5分くらいかな。
点灯しているんで、何これ?大丈夫あわわヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
ってね
なっちゃう人もいるよーなんですが、

これは走り始め(青や緑には)点灯してあたりまえ。

車種によってこれがデジタルでなくて針と目盛り付いて
メーターがちゃんとあるものもあるんですが
最近の燃費が良さそーな車にはこーやってデジタルで(ホットのH)表示だったり
危ないよって時だけ点くよーになってます。

ただ針の上がり具合が分からないとけっこーな不評もあったり…。

ちなみにデジタルだと冷却水の温度が低い時には青や緑になります。
(車種によっては)点灯し暖気が完了すると消灯、万が一オーバーヒートになった場合赤くなります。

あの画像の場合、メーターパネルの水温計は緑色なので
まだエンジンが暖まってないよってだけで問題ないのです。

けっこー走っているのになかなか温度が上がらない
なんて場合にはおろろろろ(´ x `)ってなればいいのですが

水温計は一番分かりやすいエンジンの異常、オーバーヒート、オーバークールの注意サインなので
必ず赤になったらすぐ止まって
ボンネットから蒸気がでていないか、ラジエタキャップがしっかり閉まっているか等
確認して冷ますこと…

けど、エンジンがすごく高温なのに水を入れてしまうとかえって危険な場合もあるので
冷えてから…水を足したり、一番はやっぱりすぐに修理屋に相談しましょう!!

とね、…ちなみに関係してくる装置としては

サーモスタットやクーリングファン
とゆーものがあり、そのエンジンに最適な水温に熱を感知してラジエーターへの
冷却水の流れをコントロールするものの異常も考えられます。

サーモスタットの寿命も軽自動車5年、普通車7年くらい。
うん、
まー車検時に点検するからね。

メーター表示は危険なものだけは覚えておくことが大事ですよー

原付ビーノ入荷

  • 2013/09/30 22:13
  • カテゴリー:整備

ファイル 1007-1.jpg

ビーノシルバー入りましたッ!

そしてそして明日はやっと!
やっっとだー
イシダイ屋6年目に突入させて頂きます+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚

平成20年から一人で独立して…
でも全然いっつも一人じゃなくって。

皆様に愛されて今では仕事が追いつかないくらい。
明日で5年目クリア!
6年目ステージに入ります。

本当に皆様のお陰さま!です。

何卒変わらぬごアイコを"○j乙 ォ願ィシマスデス!!

はあーもうさあ色々考えさせられますね(*´;ェ;`*) うぅ・・
続けるってほんと大変だと思います。
信用って少しづつ少しづつしか溜まらないのに
壊れるときはきっと一瞬。

最近ね、いーはさあアニメ「君の居る町」の影響で
浮気する人許せないってのが強くなりました。
てか許したら自分がだめになりそうで…
認められない( ノдヾ)

あのアニメは永遠に語り継がれなきゃいけないな。
…うーーん。

1年に1回のこんなおめでたな時に私は何を言っているんだろうか…

4気筒軽とOEM

  • 2013/09/26 09:37
  • カテゴリー:整備

もうすぐ週末だー
なんとか乗り切れそうかも( ・∀・)ノ゛
ぉはようございますー☆

今週の台風はどっか行ったんですかね^^
と!!急でごめんなさい><
今週末、日曜日9月29日は午前完全に休み、午後は少し開けるかも…
程度の営業とさせて頂きます。
お越しの際にはご一報お願いいたします><

でね、そうそう車の記事エンジン系の話題、書きますぞい。
今回はメリケン話ででた軽の続きです(〃´▽`)

ファイル 1000-1.jpg
で、写真はダイハツ ムーブ。
ハートマークのとこ何を指してるか分かりますかね??
(あ、矢印は関係ないです^^)

ってその話の前に少しだけ…
そーいえば親戚にスバル族が居まして
イシダイ屋にスバルステラが有ったこともあるんですが

ステラはダイハツムーヴをベースとしたOEMモデルに
最近ではなっています。

中身は偽物。
それでもずっと付き合いのある

スバルの営業マンから買いたいとゆーね。

あ、OEMモデルってのはOriginal Equipment Manufacturerの略
オリジナル

エクイップメント

マニュファクチュアラーーーー!ってゆー
発注した側の企業メーカーブランドで

販売される車を製造する
メーカーってことです。

製造の委託を受けたメーカーは、

相手先のブランドと販売力を活かして

生産量を向上させることができ
両方にメリットがあるとされています。

こーゆーの特に昔の人だったり、付き合いがあると
値引きだったりも考えて

わざわざOEMを好む方も居るそうですよ(*・`o´・*)

例をあげると

スズキワゴンRがマツダだとフレア(旧 AZワゴン)

ってのになったり
スズキパレットが名前もかっこよく

日産だったらルークスに。

マツダだったらフレアワゴンなんて様変わりしちゃうんです。

ダイハツ アトレーワゴンはスバル ディアスワゴンなんて
最近でてきた名前だなーって思ったら
実はOEMモデルなんてことも多いのです。

でねでね、はい。
ここからが写真の話になるんですが、写真で囲ってあるとこは

ダイレクトイグニッションコイル
っていーます。

みると3つありますよね。
つまり3気筒エンジン。

ダイハツで、唯一4気筒の軽が残っているのが
オープン2シーターのコペンだったりなんて言われたりしますが
そうそう、さっきの話で、製造するメーカーによって
独自の軽4気筒だったものが生産終了になったり
いろいろ受け継がれるものや変化ができ洗練されていきます。

 

ちなみにいーの乗っているムーブは4気筒ツインカムターボなんで
この写真のより全然パワ―が違うんだなぁ( ・´ー・`)

あ、でも4気筒だからと言って名前の通りコイルが4つではないです。
エンジンルーム見ると2つしか見えないんですよ。

うーーんとね、車検証にエンジンがFEってついてたら3気筒です。

そうそう中身が大事だなあって話なのでした!ヾ(・д・`*)

この車

  • 2013/09/24 17:59
  • カテゴリー:整備

ファイル 997-1.jpg

そうそう、この前修理した車ね、何か分かった方居ます??

ちなみに同じのがイシダイ屋にもあるんですが、
そのシルバーの代車では無くてなんです。

この写真だけ見て一番分かりやすい特徴はヘッドライトかな。

これ、軽のダイハツ…

新しい現行の、目がシュッっ!!て、したやつではなくて、
比較的よく台数走ってる…

そうムーブです。

ちなみに1998年10月発売~2002年10月販売終了の1998年モデルです。

ライトの形で見ただけでピンとくるのが社長。

私はなんか見たことあるなーくらい。

イシダイ屋として自営で初めた頃からだんだんと
走ってる車の車種が気になってきて

今では後ろ姿だけで分からないと追い越しをかけたりしちゃう時もあるんですが
自分でもこんなになるとは想像していませんでした。

社長とあの車のタイプなんだっけ?って昨晩に話してた車種を
次の日にやっと探し詰めて
そっこーメールを入れてみたり

毎晩の様に何かしら車の話をしている気がします(。*・д・。)

まぁいつもどんな時でも社長のメールの返事は

「了解」

この2文字だけなわけで…

何を了解しているのか
実際、私には理解できないのですがね(‘・c_・` ;)

まあそれなりに…
くだらなくも楽しい修理屋なのです。

あーもっと勉強したいな

車って種類や型、いろいろあって
乗る人も、修理に来て下さる皆さんも個性的。
もっといろんな話がしたくて、少しでも力になれたらと
日々1ミリづつくらい勉強中です<(_ _*)>

いつか純正のライトの型だけで分かるように私もなれるのかなぁ (*´-`*)ゞ ポリポリ

メリケン

  • 2013/09/23 20:50
  • カテゴリー:整備

今回はオーバーヒートの話です。


オーバーヒートの原因はクーラント漏れだったり
エンジンオイル不足によるものが多いです。

ただエンジンオイル不足だとオーバーヒートより先に
エンジン内部が焼きつくので
だいたいはクーラントか…温度系で、ファンか、サーモスタットか
って考えたりしますよ。

ちなみにイシダイ屋のオイル交換はリッター700円!

 

激安。税込み、工賃込みです。


今日もお客様が

スノコオイル指定で

交換しにお越しくださいましたよ。

 

エンジンオイル交換はだいたい3000~5000キロで1回なんて言います。
こまめの交換で燃費もあがり、

大きな出費を抑えれるとゆーのがコツなのです(´`)

 

で!今回は

オーバーヒートで

この写真に写ってる鉄のかたまり
シリンダーヘッドガスケットが切れて、間と間が繋がってしまい
(簡単にゆーとこのかたまりが破損して)壊れて交換とゆー
大掛かりな修理がきたので写真付きで説明します。
ファイル 996-1.jpg

あのーさー喧嘩する時に仕込むメリケンサックみたいな大きい版
が写真にあるんですが

実際にはみ、見たことも無いよ。
ルーキーズあたりに出てきそーな鉄の丸目のやつ(´・д・`)

この写真だとオレンジ色になってるとこはもちろん
エンジンルームをあけるとすぐ見えるわけでは無く
ここにはカバーが付いていますよ。

でねー例えとして出したメリケンの穴が
車でゆーとオイルも水も通る道なんです。
メリケン=シリンダーヘッドで考えて写真で探してみて下さい。

ここに圧縮された空気が入ると圧縮が漏れてオーバーヒートにつながります。

ファイル 996-2.jpg

 

なんかさ、社長とこれ見てたらメリケンつながりで思い出したんですが

小さい頃にさ、父のジャッキーチェン好きが高じて
車庫にヌンチャクが置いてあってですね…
てかたぶん今も置いてあるんですが…

今考えるとなんであんなに必死だったんだろと思うんだけど
兄とずっと練習してた時期がありました。
ヌンチャクやらエアーガンやら、父の趣味でいっぱいだった。
きっと毎日、その日さえ良ければいーみたいな生活だったんだろーけど…
陽気な生活で。不安とか将来とか考える暇も無くて
それは今になると掛けがいのないものだったんだなーて思います(o´・ェ・`o)

で、話を戻して…
この大掛かりな整備になる前にオーバーヒートを防ぎたいのですが

ポイントとしては、水温計が高くなったら
その状態で長く乗らず必ずどっかで止まって
水の量くらいならコンビ二で外のホース借りて水足してみたり
とにかく上がりっぱなしは危険なので
点検してもらうことが大切です。

あとはねー、マフラーから白い煙がでていたらオイル漏れかも(><)なんて考えて
エンジンを守る事、自分の愛車を傷つけない事につなげることが必要ですよ。

なんだかエンジンルームって見るだけで

わくわくするのは私だけですかね?

車好き、増えるといいなあ(○*´⌒`Pq)

バブル コアの話

  • 2013/09/22 20:00
  • カテゴリー:整備

あーやばい。 タイトルが悲しすぎる…


最近はがっつり整備の話をするものか もっと迷いが生じてきたな


迷うと何もできなくってだんまりモードになるってゆー(-×- ) こーして私の出会いって私の将来って無くなるのか… とかね思うと不安で不安で


どーなるのかな。誰か教えて教えてー( 。・▽・ 。)


ってね。切実に思うけど、きっと声には出せないんだなー


んで「焼き肉には人を元気にする魔法がある(R)」て事で 今週末も友達と近くの牛角って魔法にかかってきました。


あ、何であそこの店長あんなに若いんだろ。 友達はイケメンって言ってたけど…それが狙いなのかな<ヾ(*´・A・)眼鏡枠…きぼんぬ……


そのせいなのか店員もイケメンが多いわで。


焼肉の注文やら網変えで度々来てくれるんですが腰を低くして顔近くで聞くから 私にはイケパラ 黒羊系な 御用聞き風に見えてしまうんですが← とりまなんか大きな声で声が飛び交うんでイケボで癒されてきました。


んで又、若干太ったな。あとにんにく。プハァー(||´▽`)


でねーそうそう整備の話もしますよ、変態ですからφ(・ω・`)


今回は あるスタンドでの空気入れの話です。


題名のバブルコアってゆーのは、タイヤの空気注入口のことです。


ちなみにちょっと似た名前ではエアバルブってゆーのがあって この中にバブルコアってゆーのは含まれています。


タイヤの空気入れはよく定期的にしてくださいって言いますよね。 早いとこで1ヶ月に1回。 ちなみにイシダイ屋の代車は2、3ヶ月に1回は必ず入れています^^


でも空気入れにも大事なポイントがあって、


空気を入れる時にも空気は漏るんですよ。


(バルブもゴムでできているので劣化してヒビ割れからエア漏れにもつながります)


まあ自転車でも同じ体験をしたことある方も多いかもですが。


それをイシダイ屋では てか、長年してる修理屋では必ず薄い石鹸水をつけて バルブを見て 空気を入れる事によってバルブがななめになってないか エア漏れがないかをきちんと確認するのが基本中の基本であるんですよ。


トラックのタイヤなどはチューブが外に出ているのでそこを調べます。


しかもタイヤ10本中に1本くらいはバルブが傾いちゃうので (あ、このバルブってゆーのは手で押さえれないような 中にあるとこの話です)


これを確認しない修理屋は修理屋じゃないってのが今日の話題なうなのです。


そしてそして タイヤを履き替えたり、空気圧を計った時にも このバルブだけでは無く、 リムの周りにも石鹸水をかけてエア漏れチェックしますよ。


石鹸水を使うのは漏れてる場所があればその付近に 細かい泡が溜まり分かりやすいからです。


ちなみにイシダイ屋では薄い石鹸水で害無くとゆー手もあるのですが 特性の水溜容器…イシダイ屋の事務所前にあるアレ!ヽ(○・▽・○)ノ゛


あの猫の水飲み場の大きいドラム缶の方はこの空気漏れチェックに使っています。


うん、この話を聞いた歳いってる修理屋さんは こーゆー基本的なことを教えないからガソスタとかは信用ならないとも。 つまり…えっと… が!がが!ガソスタ批判ではないんですよ//


実際ガソスタ様からもイシダイ屋は車検を貰っている側なので本当に。


ただ、どーやら専門店だったり他のお店でもこのチェックをしないとこが 増えてきてるよーなので ちょっと とある…として書かせ頂きました^^


基本は大事ー 眼鏡も大事ー そんな話なのでしたー( ̄ー ̄)ノ└◎◎┘

ロデオボーイの使い方

  • 2013/09/13 11:02
  • カテゴリー:整備

そいえば静岡にも乗馬クラブあるんですよね、
ちょっと気になってます。

私の、ただ唯一の欠点。
体がだらしない。

痩せたい(ノД`)

もちろん唯一は冗談ですが()

でねーイシダイ屋、工場の隅にひょっこりロデオボーイが有るのご存じでしょうか??

あれねー社長が買って飽きて…
でも実はちゃんと違う用途で使っているんですよ。

なんとサビ落としに使うんですよ。

ファイル 977-1.jpg ファイル 977-2.jpg

写真は耕運機の燃料タンク乗せてるんですが
タンクはブラストが効かないんで
ロデオ乗せてから花咲Gさんをしたりします。

花咲Gは修理屋なら誰もが知ってるタンク内のサビ落としの定番品で
鉄製のガソリンタンク内のサビを取って、
新たなサビの発生を抑える効果もある優れものです。

ちなみにバイクならほとんどの車種をカバーできますよ。

やっぱ買ってそのままで何もしないんじゃ
サビだったり劣化していくのが当然です。

その時の状態が維持できるのはメンテナンスあってこそ!

ガソリンがかからない!なんてのもこのサビ詰まりが原因になったりするので
給油口やコックやフューエルフィルター等を、確認してみて
タンク内が分かりにくい中古車などは
ガソリンの匂いなどにも注意してみて

サビの色がしていなくてもキラキラした結晶が付いてないかもコック等
気にかけることが大事ですよ。

しかもね、そうそうタンク内で発生する結露意外にもサビの原因はありまして

雨の日などの給油時に
少ない量ですが水分や汚れが混ざって入るなんて場合もあります。

こまめにメンテナンスすれば、
一気にオーバーホールしなくてすむし
お金も飛びません。

あっ!あとついでにちゃっかり宣伝なんですが

売り出し中のベンツC240
オーナーがすごく気にしいで雨の日は走らない!なんて方なので
すごく調子がいいと思います。

維持するのは何でも大変なんやなー

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:コメント、相談窓口
2024/02/04 from 2024.2/4タイヤ件、O様
Re:コメント、相談窓口
2023/07/04 from A様タイヤ件
Re:コメント、相談窓口
2022/08/27 from Taiko様
Re:コメント、相談窓口
2022/02/27 from S様
Re:コメント、相談窓口
2021/12/28 from K様タイヤ交換件、1/2にて

過去ログ

Feed