エントリー

2014年09月20日の記事は以下のとおりです。

CVTについて(他トルコン)

  • 2014/09/20 11:07
  • カテゴリー:整備

と!いうことで、
前回からの続きで
今回はトランスミッションの話なのです。

トランスミッションは車が低速走行や高速走行などした時や
バックした時にトルクが必要になりますよね、
高速回転、駆動輪の回転方法を逆転するなど
組み合わせることができる仕組みです。

そしてそしてミッションはATとMT
がありますよね。

MTミッションの中に
選択しゅう動式
常時かみ合い式

があり、

ATミッションの中に
遊星ギヤ式
常時かみ合い式
金属ベルト式(CVT)
⇒金属のリング使用。ベルト式とトロイダル式がある。
(主流はスチールベルトでややこしい?)

があります。

で、でた~ wwwwwwwww
CVT!

ATトランスミッションでは
①トルク、コンバーター(変換機)
②プラネタリ、ギア、ユニット
③油圧制御装置

の3つの部分が有り、

この①トルコンは
羽根車をセットしてオイルを満たし、
エンジンの動力によって
回転するポンプ羽根車でオイルの流れを作って
(動力の滑り発生)
タービン羽根車を回すという構造です。

これにより
無段変速でき、クラッチペダルが不要になり
車の速度によって
ギヤ、シフト操作が無くなるので
運転によゆーができるという仕組みになっています。

つまり、ATやMTに有った
変速用のギア(歯車)
を使用せず、

スチールベルトと2つのプーリ(滑車)を使って
段階的に制御を行ないます。

つまりギアの切り替えが必要なく、
CVT=なめらかな走り
になるのです。

そして、低速でガタガタと振動してしまう症状がある場合
CVTのオイル交換が必要な時期かも

と考えることができるのです。

それとそうそう、
燃費向上ワンポイント!としては、

踏みこむアクセルを放すことで、
車はスピードとエンジンの回転が落ちるようになっています。

これが、ペダルを踏まない
“エンジンブレーキ”です。

“エンジンブレーキ”は
ギアをシフトダウンすることでも同じ意味で、

回転が抑制され制動力が働き
「エンジンブレーキをかける」と言われますが、

このエンジンブレーキをかけることで
(ここで言う“アクセルを離すだけ”で!)

コンピューター制御が働き、燃料カットの指令になります。

なので、エンジンは動いているけど、
燃料はエンジンに配給されない(燃料カット)
ファイル 1279-1.jpg

の状態になるのです。

CVTはこの燃料カットがATよりも低い速度まで
実行できるので、

信号の多い日本には向いているのです。

ちなみにちなみに、CVTは③油圧(制御装置)
回路も重要なのですが、
この油圧を低くしようと頑張ったのがHondaさんです。

1999年登場のインサイトから新しい油圧制御を採用し、
FITやモビリオ(初期のものはホンダマチックとゆー)
あたらしいと車種だとNシリーズか。

んー書ききれないな。

#整備士にいーはなる⑨

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2014年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:コメント、相談窓口
2024/02/04 from 2024.2/4タイヤ件、O様
Re:コメント、相談窓口
2023/07/04 from A様タイヤ件
Re:コメント、相談窓口
2022/08/27 from Taiko様
Re:コメント、相談窓口
2022/02/27 from S様
Re:コメント、相談窓口
2021/12/28 from K様タイヤ交換件、1/2にて

過去ログ

Feed