エントリー

2014年06月09日の記事は以下のとおりです。

キャブ同調

  • 2014/06/09 22:11
  • カテゴリー:整備

季節の変わり目、湿度に敏感なバイクのはなし。

エンジンをスムーズにまわしたい方。

伸びがいまいちだと感じている方。

アイドリングを安定させたい方。

この低回転域でもっとふかしたい、音をよくしたい等、

『この域でこの感じに』

思ったことありませんか??

そう、この要望に応えるのが、バイク、キャブ同調です。

よくある『信号待ちでアクセルの手を離すとエンジン止まっちゃう現象』

これも実はジェットの濃さなどが関係してるかもなのですよ。

ただ、この作業。

やっちゃおう!なんて思い立ってするとエンジンは熱くなるし、

レース用ほどマニュアルに従うべき!

なので、
焼きつき、火傷など様々なことに注意して、

ぜひご相談はお気軽にっ

料金は、かかった時間にもよりますが、意外と安い!1万以下もよゆーであり、
同調具合にも自信があります^^

まずは基本の車両点検を。

なのです。

ででで、この作業。

Dラーでしたり、自動で機械がしちゃうのもよく出回っていて、
“味がない”なんて言いますが、

ほんとそう。

どうせ頼むなら自分好みに調節するのがお勧めです。

てか、もう正直、自慢領域に入るのですが、
ほとんど出来ない自動車屋も多いよう?で、

今回は思い立って、キャブレター同調のすすめ、

ドヤ顔でのご紹介です。

キャブ同調とは、そもそも簡単に説明しますと、

キャブにかかっている負圧を同じにする作業です。

ジェットと呼ばれる、それぞれの回転域でガス量を調節する装置や、
スクリューと呼ばれる空気量を調節する装置がキャブにはあり、
これらを見ていきます。

って、話をしていてもわかりずらいので

簡単になにしてんの?ってゆーのを写真でかるーーーくご説明。
ファイル 1229-1.jpg

写真は3maタイプのFZR(タカハシモータースさんちの)です。
ちなみにこのタイプは希少で、小澤家にも有り売らず大切にされてます。

ファイル 1229-2.jpg

この2枚目写真右側、メモリで例えば11とありますが
高域であわせるなら11あたりの同調を。

バイクに『ねばり』を出したい時には低域で同調をなんて話なのです。

まー要するに乗ってれば…
乗ってなくても、

いつかは点検整備をしないと維持できなくて当たり前。

それがバイク、愛車です。

できるだけ有る物を大事に。

ずっと大切にできたらステキですよね。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2014年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:コメント、相談窓口
2024/02/04 from 2024.2/4タイヤ件、O様
Re:コメント、相談窓口
2023/07/04 from A様タイヤ件
Re:コメント、相談窓口
2022/08/27 from Taiko様
Re:コメント、相談窓口
2022/02/27 from S様
Re:コメント、相談窓口
2021/12/28 from K様タイヤ交換件、1/2にて

過去ログ

Feed